第二十八回 浅草流鏑馬

日時:平成22年4月17日(土)10時~15時15分
(小雨決行:荒天中止)
場所:
草鹿会場/築山(台東区立隅田公園内 言問橋上流)
草鹿行列/伝法院(正門)-仲見世-浅草寺本堂-二天門-花川戸-隅田公園
流鏑馬会場/東武鉄橋下から言問橋間(台東区立隅田公園内)
流鏑馬行列/伝法院(正門)-オレンジ通り-雷門通り-雷門-仲見世-浅草寺本堂-二天門-花川戸-隅田公園
[地図はこちら]
主催:台東区
共催:浅草観光連盟・台東区弓道連盟
執行:小笠原流弓馬術礼法宗家

江戸時代、浅草神社の正月行事として毎年1月5日に実施されておりました。「浅草寺志」・「東都歳時記」によると当時の模様は以下のように行われていたようです。

流鏑馬は、三社大権現の神職でもあった田村八太夫が流鏑馬に用いる弓矢を三社大権現に持参し、社人四人を従え共に内陣にて祝詞を読む。次に四人は内陣より退出し、外陣において神楽を奏し三番を舞う。この神楽が終わると弓矢を神前より下げて社人に授ける。社人の内三人は、狩衣を着て騎乗し、一人は唐綾の装束を着て鬼の面をつける。また、役見世と人足四人は、片面に鬼と云う字を書いた的を2メートル位の青竹に差し、鬼の手を引きながらこの的を持って馬前に走る。射手は、最初に東の方角に矢を放ったのち、本堂を西より北へ二週し、再び三社大権現の前に来て天地四方に矢六筋を放って終了する。放った矢を拾うと運がよくなるといわれ、人々は、競って拾いあった。


騎馬より矢を放つ場面の動画は、こちらでご覧になれます。

行事詳細

草鹿
行列出発 伝法院前 10:30
行列会場到着 隅田公園 10:50
執行 隅田公園 11:00~12:00
流鏑馬
行列出発 伝法院前 12:00
行列馬場到着 隅田公園 12:50
執行 隅田公園 13:00~14:30

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です