Exif_JPEG_PICTURE

浅草神社:台東区浅草2-3-1

 

<ご祭神

土師真中知命(はじのまつちのみこと)
檜前浜成命(ひのくまのはなまりのみこと)
檜前竹成命(ひのくまのたけなりのみこと)

恵比須神

 

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

※クリックで拡大

推古天皇の36年3月18日、漁師の桧前浜成・竹成兄弟が宮古川(隅田川)で

漁労をしていたところ、その日に限り、網にかかるのは人形の像だけで

なんども像を川に戻してはまたかかり、戻してはかかりしているうちに兄弟も

不思議に思い、その像を当時、郷土の文化人であった土師真中知にみてもらうと

これぞ聖観世音菩薩の尊像であった。

 

その後、土師真中知は僧となり、自宅を寺にして、さきの観音像を奉安して

供養護持し、かたわらで郷民の教化に生涯を捧げたというのが浅草寺の起源である。

 

土師真中知の没した後に、嫡子が観世音の夢告を受け、三社権現と称し

桧前浜成・竹成兄弟、土師真中知、三人を神として祀っているため、三社様とも

呼ばれている。

 

また、浅草七福神 恵比須神 を祀っています。

 

 Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE                                               

 Exif_JPEG_PICTURE

5月に行なわれる「三社祭」は江戸3大祭りにあげられる活気あふれる

お祭りで、約約200万人もの人手で賑わいます。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です