夏!になってきましたね。

明日から東京藝術大学大学美術館で開催される

草原の王朝 契丹 ― 美しき3人のプリンセス ― を観てきました。


中国歴史関連の知識は、非常に乏しいビス子ではありますが、

映画レッドクリフは見ていたので、

レッドクリフの時代背景との年代を比較してみました。

レッドクリフは、3世紀の中国・三国時代が舞台。

契丹は、10世紀初頭にモンゴル草原で生まれた王朝。

あ、なんとなく契丹の時代が理解できはじめました・・・。



入ってすぐに、契丹王朝の勢力地図があります。

各国の位置関係が一目でわかるので、じっくり見られることをオススメします。


今からおよそ1100年前の東アジア世界は、唐王朝の滅亡をうけて

各地に新たな国が登場する「変動の世紀」といわれてます。



そうしたなかで、いちはやく国づくりに着手したのが

遊牧の民・契丹の諸部族を統括した実力者耶律阿保機(やりつあぼき)です。



10世紀初頭に国家の体制をととのえた契丹国は、騎馬戦術や周辺諸国との

活発な交流によって富み栄え、広大な領土を保有するようになります。



1125年に女真族(じょしんぞく)の金に国を滅ぼされたのちも、

中国大陸を指す言葉として「契丹」の名かいまに伝わり、

彼らがのこした文化遺産はいまも輝きつづけています。



本展覧会では、契丹の文化について、3人の皇族女性にまつえわる

金銀器、装飾品、仏塔への奉納品などを中心に紹介されています。(初公開多数)



曲線が美しい白磁の壺や、装飾がされたガラス瓶や、舎利塔がならんでいました。

舎利塔とは、舎利(遺骨)を安置するために作られた室内に置く小塔のことです。



歴史のお勉強ができる展覧会です。

草原の王朝 契丹展の詳細は、こちらの特集ページをご覧ください。

招待券のプレゼントもしています。7月12日までご応募受付中!


★まいどのおまけ

ポストカード、ファイル、お香などの契丹グッズがありましたよ。


おおっ!っと注目したのが、こちら。

仏教歴史地図とか、シルクロード歴史地図なんていうものがありました。

他にも、陶磁史地図、中国歴代帝王系譜も。

中国の歴史マニアにはたまらないアイテムではないでしょうか!


★ミニ情報

マウリッツハイス美術館展の待ち時間は、

12時半頃は50分待ちで、14時頃は30分待ちでした。

これからどんどん暑くなります。

上野公園は緑がたくさんあり、木陰で涼むこともできますが、

帽子や日傘、水分の補充にも気をつけて、熱射病などにならないようにです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です