- 2013-11-28 (木) 14:04
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
今日はいい天気ですが、少し風が肌寒いようにも思います。
乾燥もしてますしのどや鼻には気を付けたいところです。
Sayukiha今日も上野公園に行ってまいりました。
こちらは国立西洋美術館の前庭のロダン像です。
公園内の桜はすでに、紅葉を通り越して葉がだいぶ落ちていたのですが、
ここの銀杏が本当に見事に黄色に色づいていました。
と、旬な紅葉の話題から入りましたが、それでは同じ場所ということでこちらから。
西洋美術館です。
景観は良いですが、今は大きな展示がないせいか外も中も非常に静かでした。
【予告】
「モネ、風景をみる眼―19世紀フランス風景画の革新」
2013年12月7日(土)~2014年3月9日(日)
「生誕150周年記念 国立西洋美術館所蔵 エドヴァルド・ムンク版画展」
2013年12月7日(土)~2014年3月9日(日)
来月頭から、同期間に有名な二人の芸術家の展示が行われます。
特別展「大恐竜展 ゴビ砂漠の驚異」
2013年10月26日(土)~2014年2月23日(日)
企画展「砂漠を生き抜く -人間・動物・植物の知恵-」
2013年11月23日(土)~2014年2月9日(日)
国立科学博物館
国立科学博物館は特に混雑などは見られないようですね。
冬休みくらいまでは、こんな感じかも知れません。
日本テレビ開局60年 特別展「京都―洛中洛外図と障壁画の美」
平成館 特別展示室 2013年10月8日(火) ~ 2013年12月1日(日)
東京国立博物館
この時間は、たまたま団体様二組が訪れていて、混雑していました。
ただ、チケット売り場自体は少し人が並んでいるくらいでしょうか。
ただ、京都展はあと三日、今週末の日曜日までです。
最後に混雑するかもしれませんので、ご予定の際はお気を付け下さい。
2013年10月8日(火)~ 2013年12月18日(水)
東京都美術館
先週くらいから、平日の昼なのにコンスタントに来場者が並んでいるような印象です。
こちらも残り一か月を切っておりますので、未見の方は足を運んでみてください。
その他、短期の展示も興味深いですね。
右のポスターの人形がかなり印象的でした。
ヱヴァンゲリヲンと日本刀展
11月23日 (土) ~ 12月23日 (月)
上野の森美術館
今日見た限りでは、混雑の様子は見られませんでした。
ちなみに同時開催で、海洋堂エヴァンゲリオンフィギュアワールドも行われているようです。
他にも、CAFE MORIさんでは会期中特別メニューになったり、特別コースターのプレゼントがあったりするとか…。
また、これらの展示では珍しく、一部作品を除き撮影可能らしいですよ。
・・・どうでもいいですが、写真内に何故か主人公の姿が見えませんね。
昔のテレビから最新の映画まで大概ひどい扱いですが、こんなところでまで仲間外れにされて不憫です。
以上になります。
去年よりも寒さはまだ本番という感じではない気がしますが、そのせいか今何月か忘れそうになります。
・・・来週には12月なんですね・・・。
以上Sayukiでした。
Popularity: 2% [?]
No related posts.
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
![]() |
この記事のライターは | 上野・浅草ガイドネットの愉快なスタッフたち |
ひとこと挨拶 | 毎日楽しく元気よく台東区を探検しています! |
また、店舗などの移転や閉店、情報の間違いなどお気付きの点が御座いましたら、「お問い合わせ」よりご連絡下さい。
- 新しい記事: ワンタン麺が大好き!麺屋 福 稲荷町
- 古い記事: トッピング自在 マシマシ 麺や希(のぞみ) 御徒町
コメント:0
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- http://tanken.guidenet.jp/wp-trackback.php?p=38851
- Listed below are links to weblogs that reference
- 銀杏の紅葉がまさに見頃 上野公園 美術館・博物館 混雑情報 他 from 上野・浅草ガイドネット探検隊【ランチ・お祭り・イベント情報満載】