- 2020-02-07 (金) 16:19
- 上野公園 | 上野美術館・博物館情報 | 特派員
本日ピックアップするのは東京国立博物館で開催されている特別展『人、神、自然-ザ・アール・サーニ・コレクションの名品が語る古代世界-』展です。
昨年の11月から開催されていたこちらの展覧会がいよいよ2/9(日)で終了になります。
古代の人々は、自分たち自身をどのように表現し、神々や死後の世界、自然界をどのように認識したのか。
世界各地の古代文化が生み出した工芸品117件を厳選してご紹介。
「人」「神」「自然」の3つの展示テーマに沿って古代世界を巡ります。
日本書紀成立1300年 特別展「出雲と大和」
我が国最古の正史『日本書紀』が編纂された養老4年(720)から1300年という記念すべき年に、出雲大社に鎮座するオオクニヌシは「幽」、すなわち人間の能力を超えた世界と天皇は大和の地において「顕」、すなわち目に見える現実世界。
「幽」と「顕」を象徴する地の出雲と大和の名品を一堂に集めて、古代日本の成立やその特質に迫ります。
会期 | 2020年1月15日(水)~3月8日(日) |
会場 | 東京国立博物館 平成館 |
観覧料 | 一般1,600円(1,400円/1,300円) 大学生1,200円(1,000円/900円) 高校生900円(700円/600円) 中学生以下無料 ※( )内は前売り/20名以上の団体料金 |
会期 | 2020年1月2日(木)~2020年2月24日(月) |
会場 | 東京国立博物館 本館 14室 |
特別展「人、神、自然-ザ・アール・サーニ・コレクションの名品が語る古代世界-」
会期 | 11月6日(水)~2020年2月9日(日) |
会場 | 東京国立博物館 東洋館3室 |
会期 | 2020年1月2日(木)~ 2020年3月1日(日) |
会場 | 東京国立博物館 東洋館8室 |
(C)2004-2015 Tokyo National Museum.
会期 | 2020年1月24日(金)- 2月16日(日) |
会場 | 大学構内 |
観覧料 | 無料 |
(C)東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum – Tokyo University of the Arts.
ハマスホイとデンマーク絵画
17世紀オランダ風俗画の影響が認められることから“北欧のフェルメール” とも呼ばれるハマスホイ。身近な人物の肖像、風景、そして静まりかえった室内――限られた主題を黙々と描いたデンマークを代表する画家ヴィルヘルム・ハマスホイの評価は世界的に高まり続けています。
日本ではじめての本格的な紹介となる19世紀デンマークの名画とともに、ハマスホイの珠玉の作品が再び来日します。
会期 | 2020年1月21日(火)~3月26日(木) |
休室日 | 月曜日、2月25日(火) ※ただし、2月24日(月・休)、3月23日(月)は開室 |
開室時間 | 9:30~17:30(入室は閉室の30分前まで) |
観覧料 | 当日券 | 一般 1,600円 / 大学生・専門学校生 1,300円 / 高校生 800円 / 65歳以上 1,000円 |
第69回 東京都公立学校美術展覧会
会期 | 2月13日(木)→2月19日(水) |
展示室 | ロビー階 第1・2・3展示室 |
展示内容 | 児童・生徒作品 |
観覧料 | 無料 |
台東区立小・中学校連合作品展
会期 | 2月12日(水)→2月19日(水) |
展示室 | ロビー階 第4展示室 |
展示内容 | 書、彫塑・立体、水彩画 |
観覧料 | 無料 |
第64回 全日本学生美術展
会期 | 2月13日(木)→2月19日(水) |
展示室 | 2階 第1展示室 |
展示内容 | 水彩画、油彩画 |
観覧料 | 一般300円、大学生・高校生・中学生・小学生10 0円未就学児以下無料 |
★イベント情報★
トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー
ライトアップされた東京都美術館を散策するツアーです。アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、素敵なツアーにご案内いたします。
【日時】 2020年2月14日(金) 19:15~19:45頃
【集合場所】 東京都美術館 ミュージアムショップ前
(C)2010-2015 TOKYO METROPOLITAN ART MUSEUM.
会期 | 2月14日 (金) ~ 2月18日 (火) |
開館時間 | 開館時間 10:00~17:00 |
観覧料 | 無料 |
(C)The Ueno Royal Museum.
人工的に作られたミイラから、自然にミイラとなったものまで、エジプト・ヨーロッパ・南米など世界のミイラが大集合!
会期 | 2019年11月2日(土)~2020年2月24日(月・休) |
開館時間 | 午前9時~午後5時(金曜・土曜は午後8時まで) |
★その他の展示★
企画展「絵本でめぐる生命の旅」
【期間】 12月17日(火)~2020年3月1日(日)
科博NEWS展示「日本初の人工衛星『おおすみ』打ち上げ50周年」
【期間】1月28日(火)~2月24日(月)
2/8(土) |
2020 研究者によるディスカバリートーク |
2/9(日) |
2020 研究者によるディスカバリートーク |
(C)2008 National Museum of Nature and Science.
世界屈指の美術館であるロンドン・ナショナル・ギャラリーからルネサンスから後期印象派に至る同館所蔵の名品61点が集結。
イギリス国外で初めて開催される同館の大規模所蔵作品展である本展では、クリヴェッリの《受胎告知》やゴッホの《ひまわり》など、出品作全てが日本初公開。
イギリスとヨーロッパ大陸の美術交流の歴史を紐解きながら、西洋絵画史を俯瞰しようとする展覧会です。
会期 | 2020年3月3日(火)~2020年6月14日(日) |
休館日 | 月曜日(ただし、3月30日(月)、5月4日(月・祝)は開館) |
開館時間 | 9:30~17:30 毎週金・土曜日:9:30~20:00 ※入館は閉館の30分前まで |
観覧料 | 当日:一般1,700円、大学生1,100円、高校生700円 前売/団体:一般1,500円、大学生1,000円、高校生600円 |
会期 | 2020年3月3日(火)~ 6月14日(日) |
休館日 | 月曜日(ただし3月30日(月)、5月4日(月・祝)は開館) |
開館時間 | 9:30~17:30 毎週金・土曜日:9:30~20:00 ※入館は閉館の30分前まで |
観覧料 | 当日:一般500円(400円)、大学生250円(200円) ※本展は常設展の観覧券、または「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」(3月3日~6月14日)の観覧券でご覧いただけます。 |
美術トーク
ボランティアスタッフによるギャラリートークです。常設展示室の作品5~7点を、初めて来館する方も気軽に楽しめるよう一緒に鑑賞していきます。
日時 | 第1・第3・第5土曜日 および毎週日曜日(開館時) 午前 11:00~/午後 13:00~(約50分) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 当日、直接集合場所にお集まりください。 (本館常設展示室19世紀ホール内) |
建築ツアー
フランスの建築家、ル・コルビュジエによって設計された本館や前庭を、建築に詳しくない方も楽しめるよう、スタッフが一緒に歩きながら案内します。
日時 | 第2・第4水曜・日曜日(開館時) 15:00~(約50分) |
定員 | 各回20名(先着順) |
料金 | 無料。常設観覧券が必要です。 |
参加方法 | 事前の申し込みが必要です。 事前申込フォーム |
(C)2014 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館.
上野東照宮
冬ぼたん
開苑期間 | 1月1日(水)~2月24日(月) (気象条件により変動することがあります) |
開苑時間 | 午前9時30分~午後4時30分 |
入苑料 | 大人(中学生以上)700円 団体600円(20名以上) 小学生以下無料 |
Popularity: 1% [?]
Related posts:
- 国立科学博物館にて開催中の『ミイラ ~「永遠の命」を求めて 』展が2/24(月)で終了します。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップするのは国立科学博物館で開催されている特別展『ミイラ ~「永遠の命」を求めて 』です。 展示開始から40万人が訪れたこちらの展覧会も残すところあと、4日になりました。 ミイラを科学 [...]...
- 東京国立博物館にて開催中の特別展『桃山―天下人の100年』の後期展示11/3より始まりました。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館にて開催中の特別展『桃山―天下人の100年』です。 前期と後期とで展示内容が変わり、11月3日より後期展示に変わりました。 展覧内容は狩野永徳や長谷川等伯 [...]...
- 東京国立博物館にて開催中の特別展『桃山―天下人の100年』が11/29(日)で終了。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップする展覧会は東京国立博物館にて開催中の特別展『桃山―天下人の100年』展です。 こちらの展覧会終了が11/29(日)と迫ってきました。 安土桃山時代を中心に変革の時代の「心と形」に [...]...
- 東京藝術大学大学美術館にて開催中の『第68回 東京藝術大学卒業・修了作品』展が2月2日(日)で終了します。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップするのは東京藝術大学大学美術館他で2/2(日)まで開催されている『第68回 東京藝術大学卒業・修了作品』展です。 学生生活の中で習得した知識と技術を結集させて作成した卒業制作の展覧会になり [...]...
- 上野の森美術館にて本日より『第25回日本の美術全国選抜作家』展が開催。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 本日ピックアップするのは上野の森美術館で2/14(金)から開催されている『第25回日本の美術全国選抜作家』展です。 日本画、洋画、工芸のジャンルで約200点を展示。 入場料が無料なのでお気軽に鑑賞 [...]...
関連記事はYARPP関連記事プラグインによって表示されています。
![]() |
この記事のライターは | 上野・浅草ガイドネットの愉快なスタッフたち |
ひとこと挨拶 | 毎日楽しく元気よく台東区を探検しています! |
また、店舗などの移転や閉店、情報の間違いなどお気付きの点が御座いましたら、「お問い合わせ」よりご連絡下さい。
- 新しい記事: 浅草寺「金龍の舞」奉演【2020/3/18(水)】
- 古い記事: 上野エキュートのハミングカフェ バイ プレミィ コロミィ
コメント:0
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- http://tanken.guidenet.jp/wp-trackback.php?p=62077
- Listed below are links to weblogs that reference
- 東京国立博物館にて開催中の特別展『人、神、自然-ザ・アール・サーニ・コレクションの名品が語る古代世界-』が2月9日(日)で終了します。 上野公園 美術館・博物館 混雑情報他 from 上野・浅草ガイドネット探検隊【ランチ・お祭り・イベント情報満載】