本日ピックアップするのは国立西洋美術館にて開催中の企画展『モネ 睡蓮のとき』です。

昨年の10月から開催していたモネ展。
期間中、60万人を超える来館者を迎え連日行列となった人気企画展がいよいよ2月11日(火・祝)までとなりました。
パリのマルモッタン・モネ美術館の所蔵作品およそ50点に、国立西洋美術館をはじめ日本各地に所蔵される作品を加えた、計64点のモネの絵画を展覧。日本においては過去最大の規模で、モネの〈睡蓮〉が一堂に会する機会となります。


【開催期間  2024年10月5日[土]~2025年2月11日[火・祝]】



国立西洋美術館







モネ 睡蓮のとき

会期 2024年10月5日[土]-2025年2月11日[火・祝]
会場 企画展示室
観覧料金 一般2,300円、大学生1,400円、高校生1,000円

前売券
一般2,100円、大学生1,300円、高校生900円
※中学生以下は無料。
※心身に障害のある方及び付添者1名は無料。


オーガスタス・ジョンとその時代—松方コレクションから見た近代イギリス美術

会期 2024年10月5日[土]-2025年2月11日[火・祝]
会場 版画素描展示室(常設展示室内)



(C)2014 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館.



東京国立博物館





特別展「旧嵯峨御所 大覚寺―百花繚乱 御所ゆかりの絵画―」

会期 2025年1月21日(火) ~ 2025年3月16日(日)
会場 平成館 特別展示室
観覧料金 一般 2,100円(一般前売 1,900円)
大学生 1,300円(大学生前売 1,100円)
高校生 900(高校生前売 700円)


拓本のたのしみ―明清文人の世界―

会期 2025年1月2日(木) ~ 2025年3月16日(日)
会場 東洋館 8室


日本の伝統模様「雪」

会期 2025年1月2日(木) ~ 2025年2月16日(日)
会場 本館 14室


遊牧のくらしとテキスタイル―バローチを中心に―

会期 2024年11月12日(火) ~ 2025年2月16日(日)
会場 東洋館 13室


浮世絵現代

会期 2025年4月22日(火) ~ 2025年6月15日(日)
会場 表慶館



★各種催し物情報★


Hello Kitty展
ハローキティ50周年を記念して、「Hello Kitty展 ―わたしが変わるとキティも変わる―」を開催。
史上最大量のグッズ展示をはじめ、個性あふれるアーティストとのコラボ作品、オリジナル映像コンテンツなど 様々なコーナーで そのユニークさを紐解きます。
楽しいフォトスポットも盛りだくさん!

【期間】2024年11月1日(金) ~ 2025年2月24日(月)


VR作品『国宝 松林図屛風-乱世を生きた絵師・等伯-』
戦国武将が天下を夢みて挑んだように、絵筆によって新しい時代を切り拓こうと挑んだ長谷川等伯。
日本水墨画の最高傑作とも称される「松林図屛風」の魅力と謎に迫る。

【期間】2025年1月2日(木) ~ 2025年4月20日(日)



(C)2004-2025 Tokyo National Museum.



東京都美術館





ミロ展 Joan Miró

会期 2025年3月1日(土)~7月6日(日)
会場 企画展示室
開室時間 9:30~17:30、金曜日は20:00まで(入室は閉室の30分前まで)
観覧料 一般 2,300(2,100円) / 大学生・専門学校生 1,300円(1,100円) / 65歳以上 1,600円(1,400円)
※( )内は前売料金。前売券は2024年8月19日(月)10:00~9月18日(水)23:59までの販売


第99回 国風盆栽展

会期 後期:2月13日(木)→16日(日)
会場 ギャラリーA・B・C
展示内容 盆栽
観覧料 一般1000円(700円)※( )内は団体料金(20名以上) 大学生500円


第74回 東京都公立学校美術展覧会

会期 2月14日(金)→2月19日(水)
会場 ロビー階 第1・2・3展示室
展示内容 水彩画、彫塑・立体、手芸作品、書、工芸
観覧料 無料


第69回 全日本学生美術展

会期 2月12日(水)→2月19日(水)
会場 1階 第1展示室
展示内容 水彩画、油彩画、版画
観覧料 一般300円、大学生・高校生・中学生・小学生100円 未就学児無料


(C)2010-2025 TOKYO METROPOLITAN ART MUSEUM.



国立科学博物館





特別展「鳥」

会期 2024年11月2日(土)~2025年2月24日(月・休)
開館時間 9時~17時(入場は16時30分まで)
観覧料 【一般・大学生】2,100円 【小・中・高校生】600円


企画展「貝類展:人はなぜ貝に魅せられるのか」

会期 11月26日(火)~2025(令和7)年3月2日(日)
開館時間 9時~17時(入場は16時30分まで)
会場 日本館1階 企画展示室、中央ホール


ウグイスの谷渡り鳴きの新仮説-谷渡り鳴きは警報ではなくメスへのアピール

会期 11月26日(火)~2025(令和7)年2月24日(月・休)
開館時間 9時~17時(入場は16時30分まで)
会場 地球館1階 オープンスペース


バーチャル企画展「高山植物」

会期 11月18日(月)~以降常設
会場 オンライン限定開催(国立科学博物館バーチャル展示室)


2/8(土)

研究者によるディスカバリートーク
・生き物の殻は何のためにある?
・熱帯植物の開花

2/9(日)

研究者によるディスカバリートーク
・プレートテクトニクスの始まりを調べる



★イベント情報★


(C)2008 National Museum of Nature and Science.



東京藝術大学大学美術館


相国寺承天閣美術館開館40周年記念
相国寺展―金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美の歴史

会期 2025年3月29日(土) – 5月25日(日)
午前10時 – 午後5時(入館は午後4時30分まで)
会場 東京藝術大学大学美術館 本館 展示室1、2、3、4
観覧料 一般:2,000(1,800)円、高校・大学生:1,200(1,000)円、中学生以下は無料
※( )は前売り料金


(C)東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum – Tokyo University of the Arts.



上野の森美術館


アトリエ展

会期 2月13日 (木) ~ 2月18日 (火)
開館時間 10:00 – 17:00
観覧料 無料


SCENE
アートスクール講師展2025

会期 2月13日 (木) ~ 2月18日 (火)
開館時間 10:00 – 17:00
観覧料 無料


2024年9月中旬より本館の改修工事のため休館いたします。
再開館は2025年2月中旬を予定しています。


(C)The Ueno Royal Museum.



上野動物園


上野動物園イベント情報


(公財)東京動物園協会提供


東京文化会館


公演情報の詳細はコチラ♪


上野東照宮


冬ぼたん

開苑期間 2025年1月1日(月)~2025年2月24日(月)
開苑時間 午前9時30分~午後4時30分
入苑料 大人(中学生以上)1,000円
団体 (20名以上) 800円
小学生以下無料




噴水前広場では2025年02/07(金)~02/11(火・祝)まで『Japan Hot Cocktail Fair 2025』が開催されます。
日本最大級のホットカクテルの祭典。
ホットカクテルを楽しみながら歌や踊りのパフォーマンスも楽しめます。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です