こんにちはー
スタッフHデス。本日は浅草で行われているイベント「ほおずき市」とシマンロクセンニチというのもをご案内しまーす!「ほおずき市」は皆様ご存知のとおり「ほおずき」の市場が開かれるわけですが、
シマンロクセンニチ?はて…?
wikipedia で調べてみると…「この日に参詣すると4万6千日分のご利益があるとされる。」との事…えっ!これは行かないと損なんじゃないの!という事で探検隊、鼻息荒く出発です!ちなみに、夜遅くまで行われているイベントのようなので皆さんも「46,000日分のご利益」をゲットしにどうぞ!
んじゃさっそく!(*´Д`*)=3 ンフー
行って来るしかないやないかーい(*´Д`)Ψ☆Ψ(´Д`*)チーン

知らなかった…
屋根がつくなんて…
ちょっと曇天でしたが、雨の心配はそんなに無いようですでの安心しておでかけください!

屋根を抜けると宝蔵門がお出迎え!その手前には、ほおずきの出店が左右にでていますー

人出!ひとでひとで!


多種多様のほおずきが売られていますー

かわいらしい「ほおずき」を手に取る女性も!


四万六千日の案内もでていて活気がありましたー!


本堂から薬師堂へ抜ける道にも多くの出店がでていますよー



こちらはちょっと変わったところで風鈴がついたものを売っていました。
ちりんちりん~ とこの時期は涼しげな音が心地よいです(*´Д`*)

ほおずきが枝になっているのを初めて見ましたが、鮮やかなオレンジ色でした

本堂の裏手では、朝顔が並べられていましたー。
もちろん本堂によって拝んできましたので、私にも四万六千日のご利益があるに決まってるッ!宝くじが当たりますように!(*´人`*)ヨロシク
ヨシ
メシだメシだ!メシくうぞ!
今日は「おはよう(藤岡)探検隊」と一緒にいってきましたー。
浅草寺を出てぐるぐるーっと回って気が付いたら一周しそう!?なんて時に見つけました!
なんと「岩のりラーメン」のばんゆうさんですー

この大きな提灯が目印!

なんと、オープンテラス!?で食べることができますので、ちょっと涼しい今日みたいな日は外で食べるもよし!さらに、ペットと一緒にランチもOKのようですので、お散歩帰りに…なんて事もできちゃいますー


名物は、なんといっても「岩のりラーメン」大量の岩のりがラーメンにのっています

期間限定でしょう。冷やし中華や冷やしつけ麺もありましたー。
散々悩んで…
スタッフAさん:岩のりラーメン(塩)
おはよう(藤岡)探検隊:岩のりラーメン(しょうゆ)
スタッフHさん:冷やし中華
となりましたー
岩のりラーメンについてメニューにきちんと写真がありましたが、配膳されてびっくり!!

おはよう…岩のり…すげえ!(;°ロ°)
岩のりがチョっと載っているどころか、ゴソっと載っています!
こちらは醤油味でしたが、コーンがのると塩味!

岩のりには塩の方が合うイメージがしますね!
そして、私の「黒酢冷やし中華」はこちら!

右上に見えるボトルが、黒酢が足りなかった時にお好みでどうぞ、と渡された黒酢です!
疲れた体にはピッタリ!
※平成21年3月22日、閉店したようです。
■ 浅草 ばんゆう
台東区浅草1丁目37-5 (Google Mapはこちら)