梅雨のシーズンに突入した上野公園ですが、今日は梅雨の中休みということで雲の隙間から晴れ間が覗く天気になっています。ただ晴れている分、蒸し暑かったですね。
不忍池の蓮も大きく育って、花のつぼみも見られるようになりました。

さて、美術館・博物館情報では国立科学博物館で開催中の『大アマゾン展』が今週末で終了になります。大河アマゾンに関する展示物や資料が見学でき、アマゾンを体感できる展覧会になっています。

 

噴水前広場では6月13日(土曜日)~6月14日(日曜日)まで『KOMOGOMO展』が開催されます。
アーティストとお客の新しい関係を目指して開催されるアートフェス。

 

只今美術展招待券プレゼント企画を現在開催中です。
国立西洋美術館で開催される『ボルドー展―美と陶酔の都へ―』を5組10名様にプレゼント。
詳細・招待券の応募はこちらより

 

それでは、本日の美術館・博物館情報等をレポートします。


▲本日の各施設のイベント情報


国立科学博物館

大アマゾン展

「ついに、冒険の時が来た。」をキャッチフレーズに、大河アマゾンにまるで冒険に出かけるような雰囲気の中、アマゾン地域が成立する以前にこの地域に生息していた翼竜、古代魚、昆虫や植物の化石から、現世の巨大アナコンダやアルマジロ、ミツユビナマケモノの剥製、アマゾン固有種であるアマゾンカワイルカの全身骨格、水草やピラニアの生体展示、美しい鳥の羽がついた先住民の頭飾りなど約400点もの貴重な資料を展示します。

会期 2015年3月14日(土)~6月14日(日)
開館時間 午前9時~午後5時(金曜日は午後8時まで)

※入館は各閉館時刻の30分前まで

※開催日時が変更となる場合があります

※特別開館延長:4月25日(土)~5月10日(日)は午後6時まで。ただし、5月1日(金)・5月8日(金)は午後8時まで。

観覧料 一般・大学生 1,600円(1,400円)
小・中・高校生 600円(500円)


第31回植物画コンクール 入選作品展

全国2,561点の応募作品から106点が、文部科学大臣賞、国立科学博物館長賞、筑波実験植物園長賞、佳作、準佳作の各賞に選ばれました。

会期 2015年6月27日(土)~7月20日(祝・月)
場所 日本館1階 企画展示室
開館時間 9時~17時(毎週金曜は夜間開館)
入館料 一般620円、高校生以下・65歳以上無料


HERASEON(ヘラセオン) を国立科学博物館で再び公開

豪雨・暴風疑似体験学習アトラクション『HERASEON (ヘラセオン)』が5 月26日(火)より、国立科学博物館で再び体験できます。

会期 2015年5月26日(火)~2016年3月31日(木)
場所 地球館2階 エスカレーターホール


★イベント情報★

6/13(土)

2015 研究者によるディスカバリートーク
・「新種」って何?
・江戸時代の科学技術

6/14(日)

2015 研究者によるディスカバリートーク
・クモのはなし
・◆ライト◆鉱物、最近の話題

(C)2008 National Museum of Nature and Science.


東京都美術館

大英博物館展―100のモノが語る世界の歴史
700万点を超える収蔵品から選び出した100作品を通じて、200万年前から現代に至る人類の創造の歴史を読み解こうとする試みです。

会期 2015年4月18日(土)~6月28日(日)
休室日 月曜日、5月7日(木)
※ただし、5月4日(月・祝)は開室
開室時間 9:30~17:30 (入室は閉室の30分前まで)
観覧料 当日券 | 一般 1,600円 / 学生 1,300円 / 高校生 800円 / 65歳以上 1,000円

★展覧会詳細


2015 独立選抜書展
併催:第9回 全国高校生大作書道展

会期 平成27年6月11日(木)~6月19日(金)
展示室 ロビー階 第1展示室
ロビー階 第2展示室
ロビー階 第3展示室
開室時間 9:30~17:30(入場は17:00まで)
観覧料 無料


第54回 二元展

会期 平成27年6月11日(木)~6月19日(金)
展示室 ロビー階 第4展示室
1階 第4展示室
開室時間 9:30~17:30(入場は17:00まで)
観覧料 無料


第65回 板院展

会期 平成27年6月11日(木)~6月19日(金)
展示室 1階 第1展示室
1階 第2展示室
開室時間 9:30~17:30(入場は17:00まで)
観覧料 一般800円、大学生・高校生600円
中学生以下・65歳以上・障害者手帳をお持ちの方と付添(1名) 無料


第39回 東洋書芸院公募展

会期 平成27年6月10日(水)~6月19日(金)
展示室 1階 第3展示室
開室時間 9:30~17:30(入場は17:00まで)
観覧料 無料

(C)2010-2015 TOKYO METROPOLITAN ART MUSEUM.


東京藝術大学大学美術館

ヘレン・シャルフベック――魂のまなざし
2012年に生誕150周年を記念する大回顧展がフィンランド国立アテネウム美術館で開催され、近年、世界的に注目される画家の一人となっています。日本で初めて大規模個展の開催となります。

会期 2015年6月2日(火)- 7月26日(日)
午前10時 – 午後5時(入館は午後4時30分まで)
会場 東京藝術大学大学美術館 本館 展示室3、4
観覧料 一般1,500(1,200)円 高校・大学生1,000(700)円(中学生以下は無料)
お問い合わせ ハローダイヤル 03-5777-8600


Digital Humanize(デジタル・ヒューマナイズ)

会期 2015年6月14日(日)-6月22日(月)
午前10時 – 午後7時(入館は午後6時30分まで)
会期中無休
会場 東京藝術大学大学美術館 陳列館1階1、2階
観覧料 無料

(C)東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum – Tokyo University of the Arts.


東京国立博物館

「クレオパトラとエジプトの王妃展」
クレオパトラに代表される古代エジプトの王妃や女王たちにテーマした展覧会。

会期 2015年7月11日(土) ~2015年9月23日(水)
会場 東京国立博物館 平成館 特別展示室
時間 9:30~17:00(入館は閉館の30分前まで)
(ただし、会期中の金曜日は20:00まで、土・日・祝休日は18:00まで開館)
観覧料 一般1600円(1400円/1300円)、大学生1200円(1000円/900円)、高校生900円(700円/600円)
中学生以下無料


呉服商「大彦」の小袖コレクション

会期 2015年6月9日(火)~2015年8月2日(日)
会場 東京国立博物館 本館 特別1室・特別2室


★催し物情報★

6/13(土) 陶磁ガイド
展示室の主な作品について、はじめての方にもわかりやすく解説を行います。
6/14(日)

近代の美術ガイド
展示室の主な作品について、はじめての方にもわかりやすく解説を行います。

浮世絵ガイド
浮世絵の作品についての鑑賞のポイントなど、はじめての方にもわかりやすく解説を行います。

(C)2004-2015 Tokyo National Museum.


黒田記念館 特別室

2015年の公開日
会期 第1回:2015年1月2日(金)~1月12日(月・祝)
第2回:2015年3月23日(月)~4月5日(日)
第3回:2015年10月27日(火)~11月8日(日)


国立西洋美術館

ボルドー展 ―美と陶酔の都へ―

街の繁栄を生み出したワイン産業との関わりに目を配りつつ、数々の貴重な美術作品や歴史資料の展示を通じて、古典のエレガンスと、商業と海運の都市ならではのコスモポリタニズムを併せもつ市の魅力を浮彫りにします。

会期 2015年6月23日(火)~9月23日(水・祝)
休館日 月曜日
(ただし、7月20日、8月10日、9月21日は開館)、7月21日
開館時間 午前9時30分~午後5時30分
毎週金曜日:午前9時30分~午後8時
※入館は閉館の30分前まで
観覧料 当日:一般1,600円、大学生1,200円、高校生800円

★展覧会詳細

(C)2014 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館.


上野の森美術館

経典 印象 陳磊書法作品展
現代人の視点から中国歴代の経典、書法作品などを演繹する

会期 2015年6月9日 (火)~6月12日 (金)
開館時間 10:00~17:00
観覧料 無料


生誕100年國井誠海作品展
生誕百年を記念した遺墨展を開催。作品は約100点。

会期 2015年6月13日 (土)~6月19日 (金)
開館時間 10:00~17:00
観覧料 入場料/本館:一般500円、大学生300円、高校生以下無料

(C)The Ueno Royal Museum.


上野動物園

両生爬虫類館特設展示
「両生爬虫類のえさの食べ方、捕らえ方」
両生爬虫類館で両生類・爬虫類の多様で思いもよらないエサの食べ方、捕らえ方について、生きている動物はもちろん映像や標本による特設展示を通じてわかりやすく解説します。
期間 3月24日(火)~8月30日(日)
場所 両生爬虫類館(ビバリウム)
エントランスホール内 特設展示コーナー
内容 カエルなどの両生類やカメ、ヘビなどの爬虫類が何をどうやって捕まえて食べるのかを紹介します。
展示予定種 カメレオン類、ギンボーヒルヤモリ、ワニガメ、ビルマホシガメ、シナミズヘビ、ボールニシキヘビ、ピパ、ナガレヒキガエルなど

無料開園日
開園記念日(3月20日)/みどりの日(5月4日)/都民の日(10月1日)

(公財)東京動物園協会提供


国立国会図書館国際子ども図書館


日本の子どもの文学−国際子ども図書館所蔵資料で見る歩み

国際子ども図書館が所蔵する本、絵本や雑誌の中から、明治から現代に至るまでの時代をいろどった代表的な児童文学作家・画家の作品を紹介します。



東京文化会館

公演情報の詳細はコチラ♪


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です