
羽子板市として知られる浅草寺境内の「歳の市」(毎年12月17日~19日)にあわせて、日本の伝統文化を紹介する「浅草伝統文化まつり」を12月17日~18日に開催いたします。
日時 令和4年12月17日(土)~18日(日)
主催 浅草伝統文化まつり実行委員会
(浅草壱福小路、観音通りメトロ商店会、浅草観音通り商店街振興組合、浅草伝法院通り商店街振興組合)
後援 台東区
協力 協同組合浅草商店連合会、一般社団法人奥浅草観光協会、東京浅草組合
内容/開催場所 内容、時間は変更になる場合があります
■17日(土曜日)
場所:浅草壱福小路(屋外ステージとなりますので、観覧制限を設ける場合がございます)
おもてなし舞 浅草芸妓連 時 間:午前11時20分~午前11時40分
活弁 麻生八咫・子八咫 時 間:午後1時~午後1時30分
講談 田辺鶴遊師匠 時 間:午後1時45分~午後2時15分
落語 金原亭馬生師匠 時 間:午後2時30分~午後3時30分
■17日(土曜日)、18日(日曜日)
場 所:浅草壱福小路、伝法院通り商店街、観音通りメトロ通り商店会、浅草観音通り商店街
伝統文化浅草めぐり 浅草寺を中心とするエリアを巡り、5個の押印を集めよう!
参加方法:浅草壱福小路の本部で配布する台紙を持ってスタート。5箇所の押印を集めると
各日先着100名様に、歳の市オリジナル「桐郵便はがき」を進呈。
縁起根付を配布
場 所:浅草壱福小路、伝法院通り商店街、観音通りメトロ通り商店会、浅草観音通り商店街をご利用の方に配布
※数量に限りがありますのでご了承ください
羽子板の絵付けワークショップ 場 所:浅草伝法院通り商店街 各日先着100名
伝統文化・工芸パネル展示