定額給付金ー
その是非は別として給付は都内では4月末ぐらいになりそうですね。私は今から給付金を何に使うかDOKIDOKIしています(*´Д`*)
第一候補は、先日 ipod を入手しましたので NIKE+のスニーカー。第二候補は、ドラえもん全巻セット。私の中では「ドラえもんとカレーと焼きそばが嫌いな男子はいない!」という事になっていますので「ドラえもんカレー」なんてものは、好きなものが2×2で、4。さらに映画の告知なんかがパッケージについてたりなんかすると、さらに倍で8倍ほど目がキラキラしちゃうと思います。
っと…話しがだいぶ脱線しました…。
給付金よりも前に、花見もあるしその前には各美術館・博物館での展覧会がスタートするよッ!という事で今日もドドーンとご紹介しちゃいます。
上野駅は公園口から恩賜公園に入ると各美術館・博物館で開催中の催しを見ることができるボードがあるんですが、その横に「旧岩崎邸庭園」でのイベント情報がありました!「ジョサイア・コンドル・鹿鳴館時代」3月20日~
このジョサイア・コンドルというお方。調べてみると、有名な建築家のようです。鹿鳴館を作ったのも彼のようですね。
岩崎邸庭園は公園からは少しだけずれて、池之端方面になりますので少しあるきますが、桜が咲く頃は気持ちよいだろうなぁー。と思います!日ごろのストレスが爆発しそうになったときには、キレイなものを見たり広いところに行くと若干解消されるそうなので、是非!
続いては、ルーヴル美術館展。
あらかじめ結構人気になる展覧会だろうなぁとは思っていたんですが、今日国立西洋美術館を訪れてみてビックリ!
入り口こそなんてことのない入り口ですが、
すごい事になっているのは、このチケット売り場!
平日だというのに入場券売り場には長蛇の列。
この列の左側には平常展の入り口があるんですが、その平常展の脇では今回のルーヴル美術館展の特設ショップがあります。先週は結構自由に見ることができたんですがこの日は商品も見えず…見えるのはお客さんの頭頂部だけでした…。
徐々に混雑していくことが予測されますので、本当にお早めに!
ちなみにこの日は正午ぐらいでしたがこの混雑。1日を通して混雑していると思われます!
それでは動物園の方面へ。
大人でも楽しめる。いや、大人だから楽しめる「国立科学博物館」では、今週末の3月14日より「大恐竜展」が行われます!恐竜といえばやっぱり化石。これまで見ることができなかった化石のお宝に出会えるのも展覧会ならでは!
特別展限定のグッズも気になります!
つづいて、国際こども図書館で行われるのが「ゆめいろパレットIV」やはり普段見ることができない絵本の原画や国外の絵本をみることができます。
そして 3月16日に開始を予定している今年もやります!やらせてください!「上野恩賜公園・隅田公園 花見特集」の為の偵察で桜の様子も…。ここのところ冷え込みが厳しくなったり一気に温かくなっているので桜が開花してしまっているんではないか、と心配ではありましたが…
まだだいじょうぶ!ヽ(´ー`)ノ
提灯もぶら下げられてお花見モードが深まってまいりました!もう少しすると、通りにフェンスや仮設トイレが設けられて、お花見ができるようになると思われます。
今日はポカポカ陽気で、猫も公園でのんびり日向ぼっこ。
他にも3,4匹ほど居て観光客の方がカメラを向けていましたよ!駅ネコならぬ、公園ネコ(って普通のネコか…)ですね。
大寒桜は今が見ごろ!少し早めに咲いていた大寒桜などは既に葉っぱもチラチラと見られ、そろそろ終わりな感じがしますが…。ソメイヨシノが開花するまでは粘って咲いていて欲しいですが…
一つの枝からたくさんの花が咲いていますのがご覧いただけますか?(´ー`)
今年で60回を迎えられるようです。上野大観光祭。
着々と上野公園も花見客を迎える準備が整えられつつあるようです。
ガイドネットでもお花見交流会を本年度も実施します。是非ご参加ください!(´ー`)
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
2009 上野恩賜公園・隅田公園のお花見開花状況速報!大特集
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
本年も開催!上野・浅草ガイドネット交流会!
お花見企画第2弾! 花見交流会 ご参加はお気軽にどうぞ!
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●