今は、上野から「京成」に乗ると言えば、海外旅行のスタートである「スカイライナー」が有名ですが、昭和30年代の上野の悪ガキが京成にのるといえば、親につれられ初詣で成田山新勝寺か、柴又の帝釈天とか、お年玉を貯めて、仲間と船橋ヘルスセンターに贅沢ツアーにいく時に乗るくらいでした。当時は普通電車は上野駅すぐ隣の地下駅にも止まりました。
それが、余りにもベタな名前のこの「博物館動物園駅」でした。
07-12-19_10-15
今は「廃駅」になっていますが、その入口の建物は今でもあり、国会議事堂のテッペンに似ていて建築学的にも貴重な建物だということです。それに「廃駅」独特の物悲しさもありますので、こちらも探しだしてはいかがですか?ヒントは上野計から芸大に向かうほうの右側です。いつもいい加減ですいませんが、余り詳しく書くと面白くないし、それに、ご自分で調べて見つけたほうが楽しいでしょう。

そうそう、この「博物館動物園駅」の写真記録がのっている「東京の廃駅」というサイトがあります。製作者の方が営業最終日にわざわざいらっしゃって撮影し記録した、とても貴重な映像資料だとおもいます。是非ご覧下さい。
当時から、かなりシュールな駅でした。私もあのペンギンの絵は覚えあります。動物園だからペンギンなのでしょうが、だったら、普通はライオンでしょう!(私の、この感覚も余りにもベタかな?)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です