こんにちはSayukiです。
4月に入って何日か経ちましたが…桜の見ごろになってから、いまいちよい天気に恵まれていない気もします。
非常にもったいないですね。
ともかく、今日は上野の桜スポットの一つである不忍池付近の比較的新しいお店について、ご紹介いたします。
湯島 春近さんです。
この場所は以前はつけ麺屋だった記憶があるのですが、つい最近までずっと閉まっていた店舗に、最近入ったお店です。
創作おざんざのお店、と謳っております。
おざんざとは・・・手打ちうどんを野菜と一緒に味噌で煮込んだもので、信州の方の郷土料理らしいです。
あまり聞いたことがない名前ですが、関東の人だと山梨県のほうとうと言えばティンと来るのかもしれません。
(正確には違うものなのかもしれませんが)同じく独自の技法によるうどんのような手打ち麺を野菜とともに味噌で煮込むものになるようです。
こちらのお店では、創作というだけあって、味噌煮込みにこだわらずかなりバリエーション豊富そうで期待できます。
入り口を入って、右側の奥で、まず食券を買います。
入店してから入口側の壁面に振り返る必要があるのでちょっとわかりにくいかも。
お店はカウンターのみで広くはありませんが、女性客も入りやすい明るくてどこか上品な雰囲気。
順番に作っていてちょっと時間がかかるみたいなので、その間お店の由来やお残座やメニューへのこだわりを眺めつつ時間をつぶします。
・・・さくらという桜色をした春らしい麺も季節限定でありますね。そちらもなかなか魅力的です。
そんなこんなで待つこと10~15分くらいでしょうか?
鳥つけおざんざ+菜の花ご飯のランチセットです。
春らしくていいですね。
もはや完全に味噌煮込みではありませんが、つけ汁は野菜が豊富でよいです。
麺は中太で、ちゅるんとしてます。歯ごたえも普通のうどんよりあった気もしました。
こちらはだし汁のほのかな味わいが奥深い菜の花御飯です。
菜の花は普通だと苦味が結構ありますが、こちらはそれをほとんど感じさせません。
食べ終わった茶碗の底にこの絵柄。
器まで凝ってますねー。
繊細で丁寧な仕事をかなりリーズナブルに提供しようとしているお店で、近辺にはあまりない雰囲気のお店だと思いました。
こちらもがんばっていただきたいところですね。
湯島 春近
03-5842-1134
東京都文京区湯島3-47-10
11:30~15:00
17:30~21:30
不定休